心と体を整える/309th day in the UoA - Listen to your body and mind
心と体を整える/309th day in the UoA 会津大学の学生の皆さんへ 今年度になって300日を超えました。Q4もあとは期末試験を残すのみで、卒業を控えている皆さんは、卒論発表の準備に忙しいと思います。コロナ禍のまま、2021年度も終わりになりそうですが、この生活に順応して、不自由な中にも何かいいことを見つけたいですね。 >>体組成<< 身体の組織成分を大まかに分けると「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」になります。この身体の組織成分を一般に体組成と言います。この「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」を測るのが体組成計です。 私たちの身体は脂肪が多すぎる、筋肉が少なすぎる、骨が少ないなど体組成のバランスが悪いと自覚がなくても体内のバランスが乱れ、生活習慣病に罹りやすくなりますし、感染症に罹った場合、重症化しやすくなります。 例えば、新コロナウイルス感染症(武漢型ウイルス)に罹った場合、肥満の方は重症化のリスクが高いことはご存知でしょう。また、定期健康診断で2次検査(血液検査)を受けた半数以上の方が、例年、「肝機能障害」の判定を受けています。さらに、ここ数年は血糖値異常の方が数名出ています。 さて、昨年12月に保健室の体組成計は新しい機器に入替となりました。 新しい体組成計は医療機関、研究室、スポーツジムなどで使われているマルチ周波数で測定する高精度モデルで、体重、体脂肪率、脂肪量、内臓脂肪量、筋肉量、体水分量、BMI、基代謝量、推定骨量、筋肉量左右バランスなどが測定できます。測定結果は専用用紙に記録してお渡ししますので、体重測定だけではわからない筋肉量、基礎代謝、内臓脂肪などの増減を確認し、健康管理に活用できます。 ※誤差を少なくするために、空腹時、排尿後の測定をお勧めします。(看護師) >>香りで試験対策<< 明日から期末試験が始まりますね。多くの方が試験対策に勤しんでいらっしゃることと思います。 デッドラインがはっきりしているので、勉強に対する意欲は普段よりも増しているでしょうが、勉強しなければと分かっていても気持ちが切り替わらなかったり、集中力が続かないことってありますよね。場所を変える、音楽を聴く、ストレッチをする、ガムを噛むなど、勉強集中法は色々ありますが、今回は「香り」の力を借りる方法をご紹介します。 私たち...